



ポチッと買い物~
家に居て買い物でできちゃう!
なーんて便利ー!
マヤはまたもや…
ネットショッピングに
ハマりつつあります!
ついつい空いてる時間
あるとサイトを見ちゃう!
あれもこれも欲しいものが
いっぱい~( ^ω^ )
でも優柔不断でなかなか
決められないのに…
最近は見てるだけでも
満足ー!
ネットショッピングに
ハマり過ぎにも注意だね!

おはよう御座います!
色気ってなんだろう?
とふと考えながら写真を
撮って見ましたが、角度など
を変え色んな加工アプリの
中から頑張ってこの程度
あー難しいですよね?
それかゆきが半分になれば、
色気ムンムンな大人の女性
になれますかね?
困りましたねぇー笑
可愛いは、作れるけど~
色気は、難しいですぞ!
永遠の課題になりそうです!




ギャー!!
悲鳴をあげながら目が覚めました。
脹脛をつり痛すぎ来て
悲鳴と涙が…(;Д;)
朝から嫌な目覚めですね…
それはさておき、
隣で寝ている娘の眠りの
深さにびっくりです!
隣りであんな騒いで居ても
起きない!!
子供はそんなものですかね??
逆に感心しちゃいます( ´∀`)
マヤもそんな風に眠りに
つきたいものですね!


こんにちわ! お盆ですねぇー笑 お盆って、なんでお盆なんですかね笑 そーいえば、お盆ってナスときゅうりのやつやるじゃないですか! あれって、由来なんでしょうね笑 お盆の時期、故人やご先祖様の霊が家に戻ってくる際、行き来する乗り物として作られたとされています。 「霊が戻って来られる時にはきゅうりの馬に乗って一刻も早く家に帰って来てもらい、 少しでも長くこの世にいてもらいたい、帰る時にはなすの牛に乗って景色を楽しみながら ゆっくりと帰ってもらいたい」という願いが込められています。 言い換えると、きゅうりは足の速い馬を、なすは歩きの遅い牛をイメージして作ります。 一般的に、きゅうりで作った馬のことを「精霊馬(しょうりょううま)」、 なすで作った牛のことを「精霊牛(しょうりょううし)」と呼びます。 調べたらこーなりました笑笑 ナスときゅうりにも意味はあるんですね笑 勉強になります笑